- カオモックガイとは
- カオモックガイの超本格レシピと作り方(炊飯器)
- カオモックガイ関連料理
この記事では上記のことを解説していきます。
カオモックガイを日本語にすると【タイ風チキンビリヤニ】といった感じです。
スパイスの効いたご飯と鶏肉を組み合わせたタイ南部料理となります。
日本人にも食べやすくて人気のタイ料理です。
知る人ぞ知る日本人好みのタイ料理でもあります。
実は珍しく、辛くない南タイ料理の一つ。
辛いのが苦手な方でも、美味しく食べることができます。
この記事前半では、カオモックガイの基本解説。
後半ではカオモックガイの本格レシピと作り方を紹介いたします。
詳しく知ることで、より美味しく、さらに楽しく食べれるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう。
タイ料理【カオモックガイ】タイ風チキンビリヤニの基本解説
カタカナ表記 | カオモックガイ・カオモッガイ |
---|---|
タイ語 | ข้าวหมกไก |
辛さ | |
クセ |
カオモックガイとは
- カオ(カーオ)→ご飯
- モック→覆い隠す
- ガイ→鶏
カオモックガイを日本語にすると【タイ風チキンビリヤニ】といった感じです。
スパイスに漬け込んだ鶏肉とスパイスの効いたご飯を組み合わせた料理となります。
日本人にも食べやすく人気の南タイ料理です。
鶏肉、ご飯ともにカミン(ターメリック)の色で黄色になります。
- スパイスチキン
- ターメリックライス
- タレ
タイ語の「モック」というのが覆い隠すという意味。盛り付け時に、ご飯で鶏肉を覆い隠すためらしいです。
しかし、ご飯で覆い隠さない盛り付けの店もたくさんあります。
カオモックガイは元々、イスラム系のタイ人の間でよく食べられている南タイ料理となります。そのため鶏肉を使用することが多いです。
南タイ料理では珍しく、辛くないので辛いのが苦手な方でも食べることができます。
ただ、今ではバンコクでも食べることが可能ですし、牛肉版の「カオモックヌア」もあったりします。
バンコクでカオモックガイを食べるとすると、例えば以下のような場所です。
- 屋台
- カオモック街専門店
- フードコート
- スーパーの弁当コーナー
ナムチム(タレ)
カオモックガイのタレは、お酢と砂糖をベースにした、甘酸っぱい緑色のタレが基本です。
カオモックガイのご飯はスパイスを使用して炊くのに対して、タレは刻んだハーブを多く使用します。
- パクチー→コリアンダー
- サラネー→ミント
- キン→生姜
- グラティアム→ニンニク
- トンホーム→ワケギ
お店によって甘さや使用するハーブは様々。ミントの香りが特徴の店、パクチーが強めな店といった感じで色々とあります。ただ共通しているのは、緑色ということですね。
また、ナムチムガイ(スイートチリソース)やマンゴーチリソースを提供する店もあるとのことです。
カオモックガイの種類
カオモックガイは元々、南タイ料理で鶏肉をよく使用していたようです。
しかし今ではタイ全土で食べることができます。
そして中には鶏肉以外のものもあったりするので、以下に紹介しておきます。
- カオモックガイトート→揚げ鶏
- カオモックガイヤーン→焼き鶏
- カオモックヌア→牛肉
- カオモックムー→豚肉
- カオモックプラーチョン→雷魚
カオモックガイの超本格レシピと作り方
ここからはカオモックガイの本格レシピと作り方を紹介していきます。
ただ揃える食材が多いので、レシピ通り作るのはあまりオススメしません。タイ旅行の際に、スーパーなどでカオモックガイの素を買っておくのがオススメです。
レシピ
- お米:3合
- 鶏肉(部位はお好み):2本
- シナモン(粉末):小さじ0.5杯
- クローブ(粉末):小さじ0.5杯
- コリアンダーシード(粉末):小さじ1杯
- カルダモン(粉末):小さじ0.5杯
- ベイリーフ:4〜5枚
- 塩:大さじ0.5杯
- クミン(粉末):小さじ1杯
- ターメリックパウダー:大さじ1杯
- 牛乳:70ml〜90ml
- 溶かしたバター:大さじ2杯
- カルダモン:4〜5個
- 生姜:3スライス
- ニンニク:3〜4片
- アカワケギ:3個
お米はインディカ米かジャスミンライスがオススメです。
ナムチム(タレ)
- お酢:100ml
- 水:大さじ2杯
- 砂糖:お好み(少し多め)
- 塩:小さじ0.5杯
- 刻み唐辛子(できれば緑):お好み
- 刻みニンニク:お好み
- パクチー(みじん切り):お好み
- 刻みワケギ:お好み
- 刻み生姜(おろし生姜でも可):お好み
砂糖を溶かす際に、少しレンジにかけると早く溶けます。
作り方
鶏肉をスパイスに漬け込む
- 生姜、ニンニク、ホムデーンをフードプロセッサーにかける。
- ボールに鶏肉を入れ、先ほど撹拌した野菜と全ての食材、スパイスを入れて揉み込みます。
- 冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
ホムデーンチアオ作り
- ホムデーンスライス(分量外)を揚げて、薄茶色になったら引き揚げます。
炒める
- フライパンに油をしき、漬け込んだ鶏肉を焼きます。
- 焦げやすいので、注意してください。鶏肉の皮の水分が抜けてきたところで、取り出します。
- 火は通ってなくてもOKです!
- 焼く際に使用したフライパンに、洗った生米を投入し、フライパンに残っているスパイスと混ぜ合わせます。
炊く
- お米を炊飯器に入れ、水を適量入れる。
- 鶏肉を炊飯器に入れる。
- スイッチオン。
- 炊けたら、きゅうりやトマト共に盛り付けて完成です。
カオモックガイ関連料理
カオマンガイ
カオマンガイを日本語にすると【タイ風チキンライス】といった感じです。
カオマンガイも日本人に食べやすく、超人気のタイ料理となります。
カオマンガイとカオモックガイは、両方ともご飯と鶏肉の組み合わせですが、味や色そしてタレが全く違います。
ただし、作り方が少し似ているので、ザックリと比較紹介いたします。
カオマンガイの作り方
- 鶏肉と鶏ガラで鶏ガラスープを作る。
- 鶏油(チーユ)で香味野菜とお米を炒める。
- 鶏ガラスープで炒めたお米を炊く。
カオモックガイ
- 鶏肉をスパイスに漬け込む。
- 鶏肉を取り出し、残ったスパイスとお米を一緒に炒める。
- 炒めたお米を水で炊く。(鶏肉と共に炊く作り方もあります。)
ミャンマー風ビリヤニ【ダンパウ】
ミャンマーにもミャンマー風チキンビリヤニがあり「ダンパウ」と呼ばれています。
タイのカオモックガイの鶏肉は、ご飯と同じ黄色ですが、ダンパウの鶏肉の色は茶色のお店が多い印象。
鶏肉は甘く、さらにシナモンの香りが強めとなります。
とはいえ、ダンパウは地方によっても色々と種類があるようです。
正直、僕はミャンマー料理に関しては専門外なので、あまり語ることができません。興味のある方は調べてみると面白いかもしれませんね。
タイ料理【カオモックガイ】のまとめ
カオモックガイを日本語にすると【タイ風チキンビリヤニ】といった感じです。
日本人にも食べやすく、人気のタイ料理。
しかし、日本ではまだマイナー料理かもしれませんね。
辛くないので、辛いのが苦手な方でも美味しく食べることができます。
美味しいお店も多いので、タイでお好みのカオモックガイの店を探してみてください。
タイのスーパーにはカオモックガイの素も売られています。タイ旅行の際、買っておくのもアリですね。
そしてもし機会があれば、自宅で本格的なカオモックガイを作ってみてはいかがでしょうか。