タイ料理(ご飯類)

【タイ料理】カオトムとは|タイ風サラサラお粥の本格レシピと作り方

  • カオトムとは
  • ジョーク(タイ風ドロドロお粥)との違い
  • カオトムの本格レシピと作り方

この記事では上記のことを解説していきます。

カオトムを日本語にすると【タイ風お粥】といった感じです。

カオトムは日本人にも食べやすく人気のタイ料理。

辛くないので、辛いのが苦手な方でも安心して食べることができます。

もちろんタイ人も大好きなので、屋台や道端の食堂で気軽に食べることが可能です。

日本ではまだマイナー料理かと思います。カオトムという名前は知ってはいても、実際に食べたことはないという方も多いのではないでしょうか?

カオトムは、もう一つの「タイ風お粥」であるジョークとは別料理になります。

実はタイ風お粥には2種類あります。

  • カオトム(サラサラお粥)
  • ジョーク(ドロドロお粥)

どちらも「タイ風お粥」と呼ばれていますが、味やトッピングは少し異なります。

カオトムとジョークを混同している方も多いかもしれませんね。

この記事前半ではカオトムの基本解説。

後半ではカオトムの本格レシピと作り方を紹介していきます。

これからカオトムを実際に食べる時に、より美味しく食べるために今、先に知っておきましょう。

ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!

タイ料理【カオトム】タイ風サラサラお粥の基本解説

タイご飯料理【カオトムクルアンナイムー】タイ風サラサラお粥カオトムクルアンナイムー
ジョーク カオトム
タイ語 ข้าวต้ม
辛さ 0
クセ

カオトムとは

タイご飯料理【カオトムガイ】タイ風鶏肉サラサラお粥カオトムガイ
  • カオ(カーオ)→ご飯
  • トム→茹でる

カオトムとは、いわゆる【タイお粥】のことです。

カオ(ご飯)をトム(茹でて)するので、タイ語で「カオトム」となります。

ちなみに「トム」はタイ料理で有名なトムヤムクンの「トム」と同じです。

日本のお粥はドロドロですが、タイのお粥であるカオトムはタイ米なのでサラサラとしているのが特徴です。

サラサラとしているので、食べ感的にお粥というよりは、日本でいう鶏飯(けいはん)やお茶漬けに近くなります。

カオトムは、日本人にも人気で食べやすいタイ料理の一つ。

日本人にも食べやすいという理由が以下の通りです。

  • 辛くない。
  • 出汁を使用する。
  • ハーブ感が比較的弱めである。

そして、カオトムはメインの食材が変わることで、名前や値段が変わってきます。

例えば、

  • カオトムガイ→鶏肉入り
  • カオトムムーサップ→豚ひき肉入り
  • カオトムクン→海老入り
  • カオトムタレー→シーフード
  • カオトムプラー→スズキ入り
  • カオトムクルアンナイムー→豚モツ入り

といった感じです。

カオトムは以下のような場所で食べることができます。

  • 道端のタイ食堂
  • カオトム専門店
  • 屋台
  • フードコート

カオトムのクルアンプルン(卓上調味料)

タイご飯料理【カオトムの卓上調味料】タイ風サラサラお粥カオトムの卓上調味料
  • クルアン→具・材料
  • プルン→調味する

タイ食堂でカオトムを注文すると、クルアンプルン(調味料)がついてきます。

カオトム屋台だと、卓上調味料として備わっていることが多いです。

  • タオチオ→タイの味噌
  • ナンプラー→タイの魚醤
  • ナムターン→砂糖
  • ナムソムサイシュー→お酢

個人的なオススメは「タオチオ」と呼ばれるタイの味噌です。

タオチオの酸味がクセになります。

お酢は唐辛子が漬けられている場合もありますので、辛いのが苦手な方は注意してください。

クルアンプルンで自分味に仕上げるタイ料理は他にもたくさんあり、例えば以下の通りです。

ただし主なクルアンプルンの種類は料理によって違います。

カオトムとジョークとの違い

タイご飯料理【ジョークカイケム】タイお粥ジョークカイケム

タイお粥にはカオトムとは別料理で【ジョーク】という料理があります。

ジョークを日本語にすると【タイ風ドロドロお粥】といった感じです。

カオトムとは違い、米の原型はありません。さらに味・具材も違うので間違えないように注意しましょう。

カオトムとジョークは混同しやすいのでまとめておきます。

  • カオトム→米の原型あり(サラサラ)
  • ジョーク→米の原型なし(ドロドロ)

タイ料理【カオトム】の本格レシピと作り方

created by Rinker
ヤマモリ
¥1,661
(2024/04/23 01:16:55時点 Amazon調べ-詳細)

ここからはカオトムの本格的レシピと作り方を紹介していきます。

カオトムを美味しく作るコツはタイ米を使用することです。

日本米で作ると、粘りが強いのでカオトムっぽさが出ません。

さて、まずカオトムの作り方は大きく分けて3種類あります。

  1. 出汁で生米を茹でる
  2. 水で生米を茹でる→茹でた米をお湯から出す→別で取った出汁をかける
  3. 茹でずに普通に炊く→出汁で2〜3分ほど煮込む

①.出汁で米を茹でる作り方の特徴は以下の通りです。

  • 米の煮汁が溶け出す。
  • 米に出汁の味が入る。
  • 少し白濁する。
  • 少しだけトロミが出る。
  • 出汁がぼやけてしまいやすい。
  • 米の芯まで熱々。

②.出汁とは別で米を茹で、後から出汁をかける作り方の特徴は以下の通りです。

  • 出汁の味がしっかりする。
  • 米自体に出汁の味はない。
  • 出汁は透明のまま。
  • トロミはない。
  • 作る際に注意しないと冷めやすい。

③.ご飯は普通に炊き、出汁で短時間煮込む作り方の特徴は以下の通りです。

  • お手軽、簡単。
  • 冷や飯でもいい。
  • 出汁とご飯が既にある場合は非常に短時間でできる。

今回は作り方がわかりやすい③ご飯は普通に炊き、出汁で短時間煮込む作り方を紹介していきます。

レシピ

カオトムは基本的には卓上でお好みで味付けをするので、味は薄めに作ります。

  • サラダ油:適量
  • 刻みニンニク:お好み量
  • 角切りしいたけ:お好み量
  • 豚ひき肉:お好み量
  • 胡椒:お好み量
  • 水:全具材の体積の3倍〜4倍くらい
  • 鶏ガラスープの素(ほんだしでも可能):お好み
  • ナンプラー:お好み
  • シーユーカオ:お好み
  • 砂糖:お好み
  • 塩:少々
  • タイ米の冷や飯(既に炊いた米):お好み量
  • もち米(既に炊いた米):少量(なくても可)
  • 刻みパクチー(ワケギや細かく刻んだ長ネギでも可能):お好み

全ての量は味が濃くならなければ、好みで入れていって大丈夫です。

少量づつ入れていき、ちょうどいい濃さの2歩手前くらいの味付けにしましょう。

卓上調味料

  • タオチオ(タイの味噌)
  • ナンプラー(タイの魚醤)
  • ナムターン(砂糖)
  • ナムソムサイシュー(お酢)

特に重要なのが、タオチオ(タイの味噌)です。

タオチオを入れることで、深みと旨味がグッと増します。

作り方

  1. 鍋に油をひき、刻みニンニクを揚げていきます。
  2. 香りが出て、やや色付いた時点で出します。
  3. 刻みニンニクは油から出した後も少し火が入ることを計算します。
  4. しいたけ角切りを炒めます。
  5. 火が通ったら、豚ひき肉を投入します。
  6. 豚ひき肉に火が通ったら、鍋の水に移します。
  7. 鶏ガラスープの素・ナンプラー・シーユーカオ・砂糖・塩で味付けします。
  8. 既に炊いた冷や飯ともち米を投入して、2分〜3分程煮込みます。
  9. 刻んだパクチーを投入し、少しだけかき混ぜます。
  10. 盛り付け時に揚げた刻みニンニクとパクチーを上から乗せて完成です。
  • 必ずタイ米で作ってください。
  • もち米はなくても問題ありません。
  • 味付けは必ずしも丁度よくする必要はありません。
  • かなり薄めで問題ありません。
  • パクチーは他の薬味でも構いません。

結構、適当に作っても問題ありません。

あとは卓上で味付けに失敗しないように気をつけましょう。

カオトム関連料理

カオトムヘーン

ヘーン→乾燥・汁なし

カオトムヘーンを日本語にすると【汁なし雑炊】といった感じになります。とはいえ、よく意味がわかりませんよね。

簡単にいうと、カオトムのトッピング具材をご飯に乗せただけです。

とはいえ、有名店はいくつかあるので、タイではそれなりにメジャーな料理なのかもしれませんね。しかも意外と美味しいです。

ちなみにタイ料理には、他にもヘーン料理(汁なし料理)が他にもあるので、以下に紹介しておきます。

  • カオソーイヘーン(汁なし揚げ麺乗せカレーラーメン)
  • バミーヘーン(タイ風混ぜそば)
  • スキーヘーン(汁なし一人前タイスキ)

カオトムマット

タイデザート【カオトムマット】バナナの葉包みもち米カオトムマット
カタカナ表記 カオトムマット
タイ語 ข้าวต้มมัด
辛さ 0
クセ
  • カオ(カーオ)→ご飯
  • トム→茹でる
  • マット→縛る

カオトムマットを日本語にすると【ココナッツミルク風味もち米のバナナの葉包み】といった感じです。

カオトムマットはタイの伝統デザートの一つとなります。

カオトムと名前に入っていますが、カオトムとは味の関係は全くありません。

見た目的にも間違えることはないと思いますが、一応覚えておきましょう。

ただ、カオトムとは関係ないですが、カオトムマットは普通に美味しいので一度食べてみてもいいかもしれません。

タイデザート【カオトムマット】バナナの葉包みもち米
【カオトムマット】もち米のバナナの葉包みの基本解説|作り方紹介 カオトムマットとは カオトムマット関連料理 カオトムマットの作り方 この記事では上記のことを解説してい...

カップカオトム

タイカップカオトムママー【カオトムレンセープ味】ママー【カオトムレンセープ味】

カップカオトムとは、カップ食品のカオトムのことです。

例えていうなら、日本のカップお茶漬けみたいなものだと思ってください。

いろんな味があるので、色々と試してみるのもオススメです。

ただ中には辛いのもあるので、辛いのが苦手な方は気をつけましょう。

タイカップラーメンママー
タイのカップラーメン【ママー(MAMA)】たっぷり27種類紹介タイで最も有名なカップラーメン「ママー(MAMA)」の基本解説。そしてたっぷりと27種類を細かく紹介しています。さらにママーとタイのカップヌードルとの比較した結果を解説。ぜひ参考にしてみてください。...

タイ料理【カオトム】のまとめ

タイご飯料理【カオトム屋台】タイ風サラサラお粥カオトム屋台

カオトムを日本語にすると【タイ風サラサラお粥】といった感じです。

日本人にも食べやすい人気のタイ料理です。

辛くないので、辛いのが苦手な方や子供でも食べることができます。

ただしジョーク(タイ風ドロドロお粥)と間違えないように注意しましょう。

もしカオトムを食べたことがない方は、タイ旅行の際に挑戦してみてください。

また日本でも簡単に作ることができますので、ご自宅で一度作ってみましょう。

そして自分好みの味付けでカオトムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
ヤマモリ
¥1,661
(2024/04/23 01:16:55時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
與那城 健志
沖縄県那覇市で唯一のカオソーイ専門店【カオソーイ屋】してる人。バンコク歴8年・ラーメン歴10年。タイ料理とカレー、そしてビールが大好き。カオソーイ屋の情報はインスタのリンク⏬をポチッと!カオソーイ屋➡️県産鶏ガラ使用のこだわりの出汁を極上のスパイススープに仕上げました。パクチー抜きでも作れますので、誰でも気軽にお越しください。