- マムアンクアンとは
- タイのマムアンお菓子(デザート)
この記事では上記のことを解説していきます。
マムアンクアンとは【かき混ぜマンゴー】のことです。
かき混ぜマンゴーといっても何のことかわからない方がほとんどだと思います。
一応、先に言っておきますとドライマンゴーとはまた別のタイのフルーツお菓子になります。
実は日本で見つけることが難しいお菓子です。
この記事前半ではマムアンクアンの基本解説。
後半ではタイのマンゴーデザートを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
それではいきましょう!!!
タイデザート【マムアンクアン】の基本解説

タイ語 | มะม่วงกวน |
---|---|
辛さ | 0 |
パクチー | なし |
マムアンクアンとは

- マムアン→マンゴー
- クアン→かき混ぜる
マムアンクアンとは【かき混ぜマンゴー】のことです。
作る際にフレッシュなマンゴーを一度、細かく撹拌して水と砂糖を加え、かき混ぜて煮詰めるという作り方をするため「かき混ぜマンゴー」と呼ばれています。
ドライマンゴーと似てはいますが、また少し違うフルーツお菓子になります。
タイではマンゴーの季節になると保存食としてよく作られているタイ伝統お菓子の一つ。
食感はネットリしていて、歯にくっつきます。
甘さも非常に甘いことが多いです。
甘いのが苦手な方には、マムアンクアンよりドライマンゴーがオススメです。
日本でなかなか見ることがない大きな理由は恐らく、マンゴーを贅沢に使用するということです。
タイではフレッシュマンゴーを安価で購入できますが、日本でマンゴーは高級フルーツの代表格。
高級なフルーツを一度撹拌してしまうことに抵抗があるのでしょう。
そのままでも十分甘いマンゴーに砂糖と水を加え、さらに煮詰めるのですから非常に甘くなります。
ただしマムアンクアンはもともと保存食ということは頭に入れておいたほうがいいかもしれません。
タイではマムアンクアンも安価で購入できるので、一度は試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、マムアンクアンは屋台やデパートで買うことができます。
タイのマムアンデザート

タイではマムアンクアン以外にもマンゴーお菓子(デザート)が多く存在します。
例えば、
- カオニャオマムアン(もち米マンゴー乗せココナッツミルクがけ)
- ドライマンゴー(乾燥マンゴー)
- サークーガティマムアン(タイタピオカのココナッツミルクデザート)
特にドライマンゴーは日本でも有名ですし、マムアンクアンよりも食べやすいのでタイ旅行時のお土産としても人気ですよね。
お土産に便利な5袋入りなので、もしタイ旅行時に買い忘れてしまった場合は以下のこちらからどうぞ。
ちなみに化学添加物不使用で、タイでも有名なタイ王室プロデュースブランドです。
タイお菓子【マムアンクアン】かき混ぜマンゴーのまとめ

マムアンクアンは【かき混ぜマンゴー】のことです。
日本ではなかなか食べる機会がないと思いますので、タイ旅行の際は一度試してみてはいかがでしょうか。
また似たような味としては、ドライマンゴーをお土産に買っておくのがオススメです。