- ヌーイクロップとは
- ヌーイクロップの本格レシピと作り方
- ヌーイクロップ関連デザート
この記事では上記のことを解説していきます。
ヌーイクロップを日本語にすると【タイ風薄焼きバタークッキー】といった感じです。
タイ人はもちろん、日本人にも食べやすい人気のストリートお菓子。
タイ旅行の際、ナイトマーケットなどで一度は見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
焼けた香ばしさに誘われて、ついつい手が伸びてしまいます。
実は鉄板さえあれば作るのもとても簡単です。(その鉄板がないのかもしれませんが……)
この記事前半ではヌーイクロップの基本解説。
後半ではヌーイクロップの本格レシピと作り方を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!
【ヌーイクロップ】タイ風薄焼きバタークッキーの基本解説
カタカナ表記 | ヌーイクロップ |
---|---|
タイ語 | เนยกรอบ |
辛さ | 0 |
クセ | なし |
ヌーイクロップとは
- ヌーイ→バター
- クロップ→カリッとした食感を表す擬音語
ヌーイクロップを日本語にすると【タイ風薄焼きバタークッキー】といった感じです。
タイで人気のストリートお菓子の定番でしょう。
ヌーイクロップは、バターが香ばしく、「カリッ」と食感が特徴です。
一枚あたりではなく、基本的にカップに複数個入っていることが多くなります。
実は日本人的にもクセなく、食べやすいのですが、残念ながら日本ではあまりまだ知られていません。
クセなく、食べやすいので、ある意味(味的に)タイらしくないと言えば、タイらしくはありません。
そのため、日本人には人気がなく、知名度も上がってこないのかもしれませんね。
とはいえ、味は間違いないので、タイ旅行の際、タイ料理やタイデザートに飽き飽きしてしまった時にオススメです。
ヌーイクロップは、以下の様な場所で食べることができます。
- 屋台
- 市場
- ナイトマーケット
ヌーイクロップは、若者が多く集まるところで売られていることが多い印象です。
味・形・トッピング
ヌーイクロップの基本の型は、正方形に切ってクルッと折り曲げた形になります。
味はシンプルなバター味からバイトゥーイ味(パンダンリーフ味)まで様々です。
例えば、
- ヌーイ→バター味(基本形)
- チョコレー→チョコレート味
- チャーキアオ→緑茶味
- バイトゥーイ→パンダンリーフ味
- チャコール→黒炭味
- ンガー→ゴマ入り
- ノムコンワーン→コンデンスミルク
といった味があります。
ヌーイクロップの本格レシピと作り方
ここからはヌーイクロップの本格レシピと作り方を紹介していきます。
鉄板を使用しないと作れないため、家庭で作るお菓子としてオススメしません。
※テフロンのフライパンで作ることもオススメしません。
レシピ
- 小麦粉:200g
- エバミルク:100ml
- 重曹(ベーキングソーダ):小さじ1/4杯
- 砂糖:100g(お好みで調節)
- 塩:小さじ1/4杯
- バニラエッセンス:小さじ0.5〜1杯
- 卵:1個
- 水:500ml
- バター:適量(本調理用)
作り方
生地
- 卵、砂糖、塩、バニラエッセンス、重曹をボールに入れ、かき混ぜます。
- 小麦粉、牛乳、水を足して、よくかき混ぜます。
- 一度、漉します。
本調理
- 鉄板を温めます。
- バターを鉄板に広げます。
- 生地を垂らし、少し広げます。
- 少し固まってきたら、ヘラで薄く広げていきます。
- しっかり火が通ったら、再度バターを塗ります。
- ヘラで半分に折りながら剥ぎ取ります。
ヌーイクロップ関連デザート
カノムトーキョー
カタカナ表記 | カノムトーキョー・カノム東京 |
---|---|
タイ語 | ขนมโตเกียว |
辛さ | 0 |
クセ | なし |
- カノム→お菓子
- トーキョー→東京
カノムトーキョーを日本語にすると【タイ風薄焼きホットケーキ巻き】といった感じです。
鉄板で薄く広げて焼いた、ホットケーキ風の生地に様々な具材を巻いて作られます。
カノムトーキョーの方がヌーイクロップより厚めで、ややフワフワ感があります。(ヌーイクロップは「カリッ」と食感。)
ただしかし、「カノムトーキョークロップ」という両方合わせたようなお菓子もあります。
カノムブアン
カタカナ表記 | カノムブアン |
---|---|
タイ語 | ขนมเบื้อง |
辛さ | 0 |
クセ |
- カノム→お菓子
- ブアン→クラブアン(瓦)から
カノムブアンを日本語にすると【タイ風クリスピークレープ】といった感じです。
生地にメレンゲやココナッツを乗せたタイの伝統菓子の一つ。
ヌーイクロップは主に小麦粉を使用するのに対し、カノムブアンは米粉を使用します。
薄生地で焼き上げるという点では似ていますが、味的には結構違うかもしれません。
食材や味の特徴的にカノムブアンの方が、ヌーイクロップよりもタイらしいデザートと言えるかもしれません。
【ヌーイクロップ】タイ風薄焼きバタークッキーのまとめ
ヌーイクロップを日本語にすると【タイ風薄焼きバタークッキー】といった感じです。
タイ人にはとても人気のストリートフードとなります。
日本人にも食べやすいのですが、あまり知名度はありません。
タイらしい味ではないので、逆に人気がないのかもしれませんね。
ただタイ料理やタイデザートに飽き飽きしてしまった時にはオススメです。
そんなタイ旅行の時は、このヌーイクロップを思い出していただけたら幸いです。