- クルアイピンとは
- タイのバナナデザート紹介
この記事では上記のことについて解説していきます。
クルアイピンとは【炭火焼きバナナ】のことです。
タイ全土の屋台で食べることのできるタイを代表する屋台デザートの一つ。
しかし実は日本ではまだあまり認知度はありません。
日本で流通しているバナナとは違う種類のバナナを使用するからです。
この記事前半ではクルアイピンの基本解説。
後半ではタイの美味しいバナナデザートを色々と紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
それではいきましょう!!!

タイデザート【クルアイピン】炭火焼バナナの基本解説

タイ語 | กล้วยปิ้ง |
---|---|
辛さ | 0 |
パクチー | なし |
クルアイピンとは

- クルアイ→バナナ
- ピン→炭火焼き
クルアイピンとは【炭火焼きバナナ】のことです。
タイ全土の屋台で食べることのできるタイの伝統デザートの一つ。
タイ旅行の際に一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか。
日本人の好みににも合っていて、タイ人だけでなく日本人にも人気があります。
「ムニュッ」とした食感に焼いてさらに香ばしくなったバナナ。
そして、蜂蜜のような甘い専用のシロップをかけていただきます。
この専用のシロップが、焼きバナナとマッチして美味なのです。
屋台だと購入後に少し叩いて平たくし、そのままビニールに入れてくれます。
クルアイピンに使用するバナナ【クルアイナムワー】

クルアイピンはタイで非常にポピュラーなタイデザートです。
日本人の味の好みにも合っていると思います。
しかしなぜか、日本ではまだまだ認知不足。
その一つの理由に、日本で流通している一般的なバナナでは作ることができないという事があります。
日本でよく見るバナナはクルアイホームという種のバナナ。
クルアイピンにするには柔らかすぎてしまうのです。
クルアイピンは、クルアイナムワーという少し固めで酸味の強いバナナを使用します。
見た目は太く短く、一房あたりの実の数も多いです。
クルアイナムワーは、少し火を通すと独特の「ムニュッ」とした食感になり、さらに甘みも増します。
クルアイナムワーは、このような特徴からクルアイトート(タイ風揚げバナナ)にも使用されます。
タイのクルアイデザート

タイにはクルアイピン以外にも様々なバナナを使用したデザートが存在します。
その一部を紹介しておきます。
正直、まだまだあります。
タイ旅行の際は、もっとたくさんのバナナデザートを探してみてください。
クルアイピンのまとめ

クルアイピンはタイで人気のバナナデザートです。
日本人にも食べやすく人気のタイデザートの一つでもあります。
日本ではあまり食べることができませんので、タイ旅行の際はぜひ食べてみてください。