タイ料理(麺類)

【タイ料理】ラートナーとは|タイ風あんかけ麺の本格レシピと作り方

  • ラートナーとは
  • ラートナーの本格レシピと作り方
  • ゴイシーミーとの違い

この記事では上記のことを解説していきます。

ラートナーを日本語にすると【タイ風あんかけ麺】といった感じです。

日本人にも食べやすく人気のあるタイ麺料理。

辛くないので、辛いのが苦手な方や子供も安心して食べることができます。

あまりメジャーな料理ではないので、知らない方も多いかもしれませんね。

さらにラートナーは日本で少し誤解の多い料理です。ついでにプラスしてややこしいのがゴイシーミーという似た料理もあったりします。

この記事前半ではラートナーの基本解説。

後半ではラートナーの本格レシピと作り方を紹介していきます。

詳しく知ることで、さらに美味しく、そして楽しく食べれるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!

タイ料理【ラートナー】タイ風あんかけ麺の基本解説

タイ麺料理【ラートナームーミークロップ】タイ風あんかけ揚げ麺ラートナームーミークロップ
カタカナ表記 ラートナー
タイ語 ราดหน้า
辛さ
クセ なし

ラートナーとは

タイ麺料理【ラートナームーセンヤイ】タイ風あんかけ麺ラートナームーセンヤイ
  • ラート→かける
  • ナー→前・上

ラートナーを日本語にすると【タイ風あんかけ麺】といった感じです。

日本人にも食べやすく人気のタイ料理の一つ。

全く辛くないので、辛いのが苦手な方や子供も安心して食べることができます。

さらにはパクチーも入りませんので、パクチー嫌いの方も気にせずOK。

餡かけの味付け的にも日本人にとって食べやすい味付けです。

クルアンプルン(卓上調味料)には、砂糖やお酢、唐辛子粉などがあります。個人的には胡椒をたっぷりかけるのが、オススメの食べ方です。

ラートナーは以下のような場所で食べることができます。

  • 屋台
  • フードコート
  • ラートナー専門店
  • 中華系タイ料理レストラン

基本食材

タイ麺料理【ラートナーミークロップタレー】タイ風シーフードあんかけ麺ラートナーミークロップタレー
  • カナー→カイラン菜

豚肉やカナー(カイラン菜)が基本的な具材です。

ただしラートナーの基本は豚肉使用ですが、豚肉以外で選べる店もあります。

  • ラートナームー→豚肉
  • ラートナーガイ→鶏肉
  • ラートナータレー→シーフード
  • ラートナーヌア→牛肉

メニューに「ラートナー」としかないお店は、自動で豚肉となります。

ラートナーに使用する麺

タイ麺料理【ラートナームーセンヤイ】タイ風あんかけ麺ラートナームーセンヤイ

ラートナーに使用する麺は以下の通りです。

  • センヤイ→幅広米粉麺・生麺
  • センミー→極細米粉麺・乾麺
  • バミークロップ(ミークロップ)→揚げ中華麺

クイッティアオ(タイラーメン)でもお馴染みの麺たちですね。

バミーを揚げたバミークロップ(揚げ中華麺)は、「バ」を省略して「ミークロップ」と呼びます。

ラートナーの注文方法をまとめると以下のようになります。

  • ラートナー+(麺の種類)+(メイン食材)

例えば、

  • ラートナーセンヤイガイ(幅広米粉麺・鶏肉)
  • ラートナーセンミームー(極細米粉麺・豚肉)

といった感じなります。

タイ麺料理【ラートナームーミークロップ】タイ風あんかけ揚げ麺ラートナームーミークロップ

ラートナーの本格レシピと作り方

アライドコーポレーション タイの台所 タイビーフン 10mm センヤイ 454g 4980209715034
アライドコーポレーション

ここからはラートナーの本格レシピと作り方を紹介していきます。

紹介するレシピは【ラートナーセンヤイムー】です。

本来タイ本場のラートナーにはセンヤイの生麺を使用しますが、日本では無理なので乾麺のセンヤイで作りましょう。乾麺の方が保存も効きますしね。

レシピ

豚肉の漬け込みダレ

  • 豚ロース(スライス):400g
  • 片栗粉:大さじ1杯
  • オイスターソース:大さじ1.5杯
  • シーユーカオ:大さじ1.5杯
  • サラダ油:大さじ1杯
  • パームシュガー:大さじ0.5杯
  • 胡椒:小さじ0.5杯
  • 玉子:1個

センヤイ(幅広米粉麺)漬け込み

  • センヤイ(幅広米粉麺):1kg
  • シーユーダム(タイの黒醤油)

乾麺だと、①「水で戻す」②「茹でる」の工程が増えるので、ご注意ください。

味つき水溶き片栗粉

  • 片栗粉(コーンスターチでも可):大さじ5杯
  • パームシュガー:大さじ2杯
  • シーユーダム(タイの黒醤油):小さじ1杯
  • 水:300ml

野菜

  • お好きな葉物野菜:お好み量
  • 刻みニンニク(炒める用):10g

合わせ調味料

  • 水(合わせ調味料用):300ml
  • 刻みニンニク:30g
  • タオチオ(タイの味噌):大さじ4杯
  • シーユーカオ:大さじ3杯
  • オイスターソース:大さじ2杯
  • 胡椒:大さじ0.5杯
  • 玉子:2個

最初の水

  • 水(出汁でも可):2200ml

作り方(下準備)

豚肉漬け込み

  1. 豚ロースと漬け込みダレを全部混ぜ合わせます。
  2. 揉み込んで、冷蔵庫で30分漬け込みます。

センヤイ(幅広米粉麺)漬け込み

  1. センヤイをボールに出し、少しほぐし、シーユーダムと合わせて混ぜ合わせておきます。

野菜のカット

  1. カイラン菜を好みの大きさにカットしておきます。
  2. ニンニクをみじん切りにしておきます。

味つき水溶き片栗粉の用意

  1. 味つき水溶き片栗粉のレシピの食材を全部合わせておきます。

合わせ調味料

  1. 合わせ調味料のレシピの食材を全部合わせておきます。

作り方(本調理)

センヤイ・野菜を炒める

  1. 油をしき、強火でセンヤイを炒めていきます。
  2. 少し焼き目がついたら、別皿に取り出します。
  3. 油をしき、中火でニンニクとカイラン菜を炒めていきます。
  4. 少し水を入れ、蓋をして蒸し焼きにしていきます。(約1分)
  5. 火が通ったら、別皿に取り出します。

餡作り〜完成まで

  1. 強火で作ります。
  2. 水(2200ml)に火をかけ、沸騰したら、漬け込み豚肉を投入します。
  3. 合わせ調味料を入れかき混ぜます。
  4. 再沸騰し、豚肉に火が通ってるのを確認したら、味付き水溶き片栗粉を投入します。
  5. とろみにムラが出ないよう、かき混ぜ続けます。
  6. トロミがしっかりついたら、味を整えます。
  7. トロミもついて非常に熱いので、十分に気をつけてください。
  8. センヤイとカイラン菜を皿に盛り、上から餡をかけて完成です。

ラートナー関連料理

ゴイシーミー

タイ麺料理【ゴイシーミー】タイ風かた焼きそばゴイシーミー

ゴイシーミーを日本語にすると【タイ風かた焼きそば】といった感じです。

味、見た目共にラートナーミークロップ(揚げ麺ラートナー)にそっくり。

ラートナーとの違いは、具材や卓上調味料になります。

見た目は似ているようで、味は似ていないので少しややこしいですね。

2つの違いを以下にまとめておきます。

  • 鶏肉の細切り(豚肉などは基本使用しません)
  • ノーマイ→筍(たけのこ)の細切り
  • クイチャーイ→ニラ
  • 餡(あん)に化粧油としてごま油使用
  • 卓上調味料で中国の黒酢を使用

ゴイシーミーは基本的に細い(細切りされた)食材が餡の具材となってます。

中国の黒酢が別皿で提供されるのも特徴です。

ゴイシーミーを見つけた際は、ぜひラートナーとの味の違いを確認してみてください。

ゴイシーミーは結構レアな料理なので、その辺ですぐ見つかる料理ではありません。食べに行く前にあらかじめ探しておくことをオススメします。

基本的には中華系の食堂や中華系のタイ料理レストランで食べることができます。

カオソーイ

タイ麺料理【カオソーイガイ】揚げ麺のせカレーラーメンカオソーイガイ

カオソーイを日本語にすると【揚げ麺乗せカレーラーメン】といった感じです。

揚げ麺を使用するタイの麺料理と聞くと、一番最初にカオソーイを思い浮かべる方が多いでしょう。

カオソーイは茹で麺と揚げ麺の両方を使用します。

日本人にもトップクラスで食べやすいタイ料理の一つ。知名度があまりないのが残念です。

少し辛いので、辛いのが苦手な方は注意しましょう。

元々はタイ北部料理なのですが、今ではバンコクでも食べることができます。

カオソーイを食べたことがない方はタイ旅行の際、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

また最近では日本のタイ料理屋でもチョイチョイ見かけますので、お近くのタイ料理屋で探してください。オススメです。

タイ麺料理【カオソーイガイ】揚げ麺のせカレーラーメン
【タイ料理】カオソーイとは|タイ式スパイスラーメンの徹底解説タイ料理【カオソーイ】揚げ麺のせスパイスヌードルの徹底解説をしています。カオソーイのスープや使用するスパイス、麺、具材などを細かく解説。後半ではカオソーイ関連料理やミャンマーのカオソーイも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。...

カオラートナー

  • カオ(カーオ)→ご飯
  • ラート→かける
  • ナー→前・上

カオラートナーを日本語にすると【あんかけご飯】といった感じです。

ただ日本ではなぜかたまに見かけるメニューですが、タイにカオラートナーは基本ありません。

まぁタイにもあるといえばあるようですが、裏メニュー的な扱いの料理となります。それをラートナーという部類に入れると何でもアリになってしまいますので……これ以上は触れません。

兎にも角にも、ラートナー=カオラートナーではないので注意しましょう。

ラートナーはあくまでも麺料理ということです。

タイ料理【ラートナー】タイ風あんかけ麺のまとめ

タイ麺料理【ラートナームーセンヤイ】タイ風あんかけ麺ラートナームーセンヤイ

ラートナーを日本語にすると【タイ風あんかけ麺】といった感じです。

タイ料理では珍しく「クセなし」「辛くない」が揃っています。

日本人にも食べやすく、万人ウケする味のタイ料理の一つでしょう。

タイ料理を始めて食べるという方にもオススメです。

もし食べたことのない方は、タイ旅行の際、ぜひ一度食べてみてください。

ゴイシーミー(タイ風かた焼きそば)と間違えないようにしてくださいね。ついでにカオソーイ(揚げ麺のせカレーラーメン)もオススメですよ。

ラートナーは日本でも作ることができますので、機会があればこの記事を参考にして作ってみてください。

ABOUT ME
與那城 健志
沖縄県那覇市で唯一のカオソーイ専門店【カオソーイ屋】してる人。バンコク歴8年・ラーメン歴10年。タイ料理とカレー、そしてビールが大好き。カオソーイ屋の情報はインスタのリンク⏬をポチッと!カオソーイ屋➡️県産鶏ガラ使用のこだわりの出汁を極上のスパイススープに仕上げました。パクチー抜きでも作れますので、誰でも気軽にお越しください。