タイ料理(サラダ類)

【タイ料理】ヤムウンセンとは|タイ風春雨サラダのレシピ【2種類】

  • ヤムウンセンとは
  • ヤムウンセンの本格レシピと作り方(タイ人仕様のレシピ)
  • ヤムウンセンの素使用の簡単レシピと作り方(タイの味の素社)
  • ヤムウンセンの種類とタイのウンセン料理

この記事では上記のことを解説していきます。

ヤムウンセンを日本語にすると【タイ風春雨サラダ】といったです。

ヤムウンセンはタイサラダ料理界で、日本人にとても有名かつ人気の料理の一つ。ヤムサラダの一種でもあります。

一度食べて、クセになってしまったという方も多いのではないでしょうか。

ヤムウンセンを食べたことなくとも、タイ料理屋にて一度は目にしたことがある方も多いはず。

辛いので辛いのが苦手な方は注意しましょう。

実はとても簡単に作れるお手軽料理だったりします。

この記事前半ではヤムウンセンの基本情報。

後半ではヤムウンセンの本格レシピと作り方【2種類】を紹介していきます。

ヤムウンセンの詳細を知れば、さらに美味しく、そしてもっと楽しく食べれるようになるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう!!!

ヤムサラダ(ヤム)について詳しくはこちら。

タイサラダ料理【ヤムプーマー】渡り蟹ヤムサラダ
タイ料理【ヤムサラダ(ヤム)】基礎知識から調味料・おすすめを解説タイ料理の【ヤムサラダ】の基礎知識から作り方・おすすめのヤムサラダまで網羅的にまとめた記事になります。メジャーなヤムサラダやマイナーなものまで、様々なヤムサラダも紹介しています。是非、参考にしてみてください。...

タイ料理【ヤムウンセン】タイ風春雨サラダの基本解説

タイサラダ料理【ヤムウンセンムーサップ】タイ風春雨サラダヤムウンセンムーサップ
カタカナ表記 ヤムウンセン
タイ語 ยำวุ่นเส้น
辛さ
クセ

ヤムウンセンとは

タイサラダ料理【ヤムウンセンムーヨー】タイ風春雨サラダヤムウンセンムーヨー
  • ヤム→混ぜる
  • セン→麺
  • ウンセン→春雨

ヤムウンセンを日本語にすると【タイ風春雨サラダ】といった感じです。

タイを代表するサラダ料理であるヤムサラダの一種。

ヤムサラダとは要するに【タイ風混ぜサラダ】のことです。酸味や辛み、甘みそしてハーブを合わせたサラダ料理。

そしてヤムウンセンは、ヤムサラダにウンセン(春雨)を合わせたものです。

ヤムウンセンはタイ人だけでなく、日本人にも人気があります。日本のヤムサラダ界においては、おそらく最も有名でしょう。

ただし、とても辛いので、辛いのが苦手な方は注意しましょう。

茹でたウンセン(春雨)を熱いまま他の食材とヤムする(混ぜ合わせる)ので、少し生温かいヤムサラダとなります。

ヤムウンセンの春雨には緑豆春雨を使用します。

緑豆春雨の特徴は以下の通りです。

  • コシが強く、弾力がある。
  • 煮崩れしにくい。(千切れにくい)
  • 透明感がある。

ちなみに、ヤムウンセンには油を使用しませんので、とてもヘルシー。ダイエット中の方にもオススメです。

ヤムウンセンは以下のような場所で食べることができます。

  • タイの屋台
  • タイサラダ屋
  • 道端にあるタイ食堂
  • タイ料理レストラン(観光客向け、タイ人向け問わない)

具材

タイサラダ料理【ヤムウンセン】タイ風春雨サラダヤムウンセン

ヤムウンセンはメインの食材によって、名前が変わってきます。

例えば、

  • ヤムウンセンムーサップ→豚ひき肉
  • ヤムウンセンクン→茹で海老
  • ヤムウンセンクンソット→生海老 ※タイで生ものは注意。
  • ヤムウンセンタレー→シーフード
  • ヤムウンセンムーヨー→ベトナム風豚肉ソーセージ
  • ヤムウンセンサイクローク→ソーセージ

といった感じです。ただ、メイン具材違いますが味付けは全部同じです。

タイでヤムウンセンを注文する場合、「メイン具材は何がいいのか」を伝えるようにしてみてください。逆に「ヤムウンセン」をだけでも、一応通じますので安心してください。

唐辛子

タイ食材【プリック】唐辛子プリック
  • プリック→唐辛子

ヤムウンセンはとても辛いサラダ料理。ヤムウンセンを注文する際、唐辛子の量を指定するのがオススメです。

日本人とタイ人の間には、辛さの感覚においてかなりの差があるためです。

  • 注文する側(自分)の感覚によって変わってしまう。
  • 注文をとる店員、または料理人の感覚で変わってしまう。

上記の問題をなくすために唐辛子の本数を指定してあげた方が、個人的にはいいと思います。

唐辛子自体の辛さや大きさなどの違いはあれど、人の感覚によるブレは少なくなります。

例えば、以下のような注文方法です。

  • マイ・サイ・プリック→唐辛子なし
  • プリック・クン・メット→唐辛子0.5本
  • プリック・ヌン・メット→唐辛子1本

ちなみにですが、何も伝えないと基本は3本以上入れる店が多いです。(観光客向けの店は別です。)

以上のような理由から抽象的な伝え方はあまりよくないと言えます。

  • 「ペット・ノーイ」→少しだけ辛くして下さい。
  • 「マイ・ペット」→辛くしないで下さい。

さて、具材と唐辛子まで解説してきましたが、ここで一度おさらいしておきましょう。

例①:ヤムウンセンの豚ひき肉(唐辛子なし)

→ヤムウンセン・ムーサップ・マイ・サイ・プリック

例②:ヤムウンセンの茹で海老(唐辛子0.5本)

→ヤムウンセン・クン・プリック・クン・メット

唐辛子のタイでの注文方法について、さらに詳しくはこちら。

タイご飯料理【カオトムクルアンナイムー】タイ風サラサラお粥
子供でもOK!辛くないタイ料理のおすすめ17選|注文方法と注意点 辛くないタイ料理17種紹介 注文方法と注意点 この記事では上記のことを解説していきます。 タイ料理って...

ヤムウンセンの本格レシピと作り方

created by Rinker
オーサワジャパン
¥216
(2024/04/19 23:27:28時点 Amazon調べ-詳細)

ヤムウンセンには、できれば緑豆春雨を使用するのがオススメです。というのも日本の春雨は千切れやすく、サッパリし過ぎていると感じるため。

とはいえ、日本の春雨でも一応作れます。一度作ってみてから美味しかったら、次回は緑豆春雨でチャレンジするのもいいかもしれませんね。

紹介するレシピは、ヤムウンセンの豚ひき肉入り、【ヤムウンセンムーサップ】です。

レシピ

  • 戻した春雨:茶碗1杯(300ml程度)
  • 刻み唐辛子:お好み量
  • 玉ねぎスライス:半個
  • トマト(1口サイズにカット):半分〜1個
  • 豚ひき肉:50g
  • 砂糖:小さじ0.5杯
  • タイライム(ライムで代用可):大さじ2杯
  • ナンプラー:大さじ1杯
  • シーユーカオ(薄口醤油で代用可):大さじ0.5杯
  • キンサイ(パクチーで代用可)(2cmくらいにカット):お好み量

レシピを基本にして、自分で好みの味付けにアレンジしてみて下さい。

作り方

  1. 鍋に少し水を入れて、豚肉に火を入れます。※油不使用
  2. シーユーカオで味付けします。
  3. 豚ひき肉に火が入ったら、水ごとボールに移します。
  4. 調味料で味付けしていきます。
  5. 食材の玉ねぎ、トマトを入れて混ぜます。
  6. 直前で茹でた春雨を入れます。※戻し方、茹で方は商品の商品ごとに違うので、パッケージ裏を参照してください。
  7. 最後にキンサイを入れ、さっと混ぜて完成です。

タイの味の素社【ヤムウンセンの素】を使用した簡単レシピと作り方

タイサラダ料理【市販のヤムウンセンの素】タイ風春雨サラダ市販のヤムウンセンの素

タイの味の素社(AJINIOMIOTO)から発売されているヤムウンセンの素です。

マナオやナンプラーがなくても、簡単にヤムウンセンを作れてしまいます。

レシピ

タイサラダ料理【市販のヤムウンセンの素】タイ風春雨サラダ市販のヤムウンセンの素
  • ひき肉(豚ひき肉、鶏ひき肉どちらでも):50g
  • 海老:6匹
  • 春雨:40g
  • トマト(個数記載なし)
  • 玉ねぎ(分量記載なし)
  • 水:120ml
  • ヤムウンセンの素:20g

レシピは豚ひき肉とシーフード入りなので【ヤムウンセンムーサップクン】です。

もちろん海老はなくても美味しく出来ます。

レシピはわかりやすく数値化し直しています。

作り方

  1. レンゲ2杯のヤムウンセンの素(20g)を水(120ml)で溶かす。
  2. 茹でた春雨、ひき肉、そして海老を混ぜる。
  3. スライストマトとスライス玉ねぎを混ぜる。

残った食材(キャベツなど)や唐揚げなどを入れても美味しそうです。

例えば、以下のような食材をヤムウンセンに入れても美味しいです。

  • 鶏肉
  • 唐揚げ
  • キャベツ
  • 余った野菜炒め

基本食材以外のメインの具材は、何でもいいので応用が効きます。

あなたオリジナルのヤムウンセンを作ってみてください。

ヤムウンセンの種類

ヤムウンセンムーサップ

タイサラダ料理【ヤムウンセンムーサップ】タイ風春雨サラダヤムウンセンムーサップ
  • ムー→豚
  • サップ→みじん切り
  • ムーサップ→豚ひき肉

ヤムウンセンムーサップは、豚ひき肉入りのヤムウンセンです。

豚ひき肉は茹でるか、フライパンに少量の水を入れ、茹で焼きにします。

油は豚ひき肉が入っても使用しません。茹でる際にシーユーカオやナンプラーなどで多少味付けします。

ヤムウンセンタレー

タイサラダ料理【ヤムウンセンタレー】タイ風シーフード春雨サラダヤムウンセンタレー
  • タレー→シーフード(海老やイカ)

ヤムウンセンタレーは、シーフード食材を合わせたヤムウンセンです。

日本のタイ料理屋でヤムウンセンというと、ヤムウンセンタレーが一番有名かも知れませんね。タイの高級レストランで提供されるヤムウンセンも、ヤムウンセンタレーの場合が多い気がします。

食感にアクセントがつき、見た目も少し華やかになります。豚ひき肉などの食材に比べると値段は高めの設定です。

タイおかず料理【プーパッポンカリー】蟹の玉子とじ炒め
必見!タイでオススメのシーフード料理ランキングTOP15+注意点タイのおすすめシーフード料理を15種類+2種類を紹介しています。シーフード料理の基本解説や注意点なども細かく解説。後半ではタイのシーフードソースの本格レシピと作り方も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。...

ヤムウンセンムーヨー

タイサラダ料理【ヤムウンセンムーヨー】タイ風春雨サラダヤムウンセンムーヨー
  • ムー→豚
  • ムーヨー→ベトナム風豚肉ソーセージ

ムーヨーを日本語にすると【ベトナム風豚肉ソーセージ】といった感じです。

食感は魚肉ソーセージ、味はルークチン(タイ風練り物ボール)に似ています。

ちなみにムーヨー主体のヤムサラダ【ヤムムーヨー】もあり、その場合、春雨は使用しません。

タイおかず料理【ムーヨーヌン】ベトナム風ソーセージ
【タイ料理】ムーヨーとは|ベトナム風豚肉ソーセージの本格レシピタイ料理【ムーヨー】ベトナム風ソーセージの基本解説をしています。ムーヨーに使用する食材や種類、そして関連料理を紹介。後半ではムーヨーの本格レシピと作り方も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。...

ヤムママー

タイサラダ料理【ヤムママームーヨー】ママーヤムサラダヤムママームーヨー
  • ママー→タイのインスタント麺

ヤムママーを日本語にすると【タイ風インスタント麺サラダ】といった感じです。

ヤムウンセンの春雨をママー麺(タイのインスタント麺)に変えた料理。

ママー麺には油が含まれているので、ヤムウンセンよりで濃厚食べ応えがあります。

サッパリさが欲しい時はヤムウンセン。ジャンクな食べ物を欲している時はヤムママーですね。

タイ麺料理【ヤムママータレー】タイ風シーフードインスタント麺ヤムサラダ
ヤムママーとは|タイ風インスタント麺サラダの本格レシピと作り方タイ料理【ヤムママー】タイ風インスタント麺サラダの基本解説をしています。ヤムママーに使用する食材や種類、その他インスタント麺タイ料理を細かく解説。後半ではヤムママーの本格レシピと作り方を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。...

ラープウンセン

タイサラダ料理【ラープウンセンタレー】春雨の炒り米粉サラダラープウンセンタレー

ヤムウンセンと同じタイの春雨サラダ料理として「ラープウンセン」という料理があります。

ラープを日本語にすると【粗挽き炒りもち米サラダ】といった感じです。

そのままですが、ヤムウンセンとラープを足した味となります。カオクア(粗挽き炒りもち米)の食感がたまりません。

タイサラダ料理【ラープペット】炒り米粉入りアヒルサラダ
【タイ料理】ラープとは|粗挽き炒り米サラダの本格レシピと作り方タイ料理【ラープ】粗挽き炒り米サラダの基本解説をしています。ラープに使用する食材や種類、ナムトックムーとの違いについて解説。後半ではラープの本格レシピと作り方も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。...

タイのウンセン料理

タイ麺料理【クンオップウンセン】海老と春雨蒸しクンオップウンセン

タイにはヤムウンセン以外にもたくさんのウンセン料理が存在します。

基本的には全部、緑豆春雨を使用したウンセン料理。緑豆春雨の特徴は、火入れしても煮崩れしにくいという点です。

以下にザッと一例を紹介しておきます。

まずは、料理名にウンセンとつくものだけ挙げました。

さらにウンセンは、トッピング具材としてもよく使用されます。

例えば、

となります。まだまだありそうですよね。

タイ料理【ヤムウンセン】タイ風春雨サラダのまとめ

ヤムウンセンはタイ人、日本人問わず人気のタイ料理。

とても辛いので、辛いのが苦手な方は注意しましょう。

実は食材、調味料さえ揃えば、とってもシンプルで簡単な料理です。

タイでは店によって様々なヤムウンセンがあります。タイ旅行の際、自分好みのヤムウンセンを探してみるのも楽しいかもしれません。

また日本でもご自宅で、オリジナルヤムウンセンを作ってみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
オーサワジャパン
¥216
(2024/04/19 23:27:28時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
與那城 健志
沖縄県那覇市で唯一のカオソーイ専門店【カオソーイ屋】してる人。バンコク歴8年・ラーメン歴10年。タイ料理とカレー、そしてビールが大好き。カオソーイ屋の情報はインスタのリンク⏬をポチッと!カオソーイ屋➡️県産鶏ガラ使用のこだわりの出汁を極上のスパイススープに仕上げました。パクチー抜きでも作れますので、誰でも気軽にお越しください。